こんにちは😊✨
UMPSY FIT(アンプシーフィット)のりょう先生です🎓
「20代の頃は少し食事を減らすだけで体重が落ちたのに、今は全然減らない…」
そんなお悩みをよく耳にします。
実はこれ、“年齢による体の変化”が関係しています。
40代のボディメイクは、若い頃と同じやり方ではなかなか成果が出にくいんです。
1.基礎代謝の低下を無視できない
40代になると筋肉量が少しずつ減り、基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー量)が下がります。
つまり、若い頃と同じ食事量でも太りやすくなるんです。
ここで大切なのは、ただ食事量を減らすのではなく、
「筋肉を維持・増やすための栄養」をしっかり摂ること。
タンパク質を意識しつつ、食事のバランスを整えることがポイントです。
2.無理な運動より“正しいフォーム”が大切
40代以降は、関節や腱の柔軟性が低下しやすく、ケガのリスクも高まります。
勢い任せのトレーニングでは逆効果になることも。
ここで重要なのが、“フォームの質”です。
正しいフォームで負荷を適切にかけることで、無駄なく筋肉に刺激を届けられます。
ジムでパーソナルトレーニングを受ける価値がまさにここにあります💡
3.ホルモンバランスの変化を考慮する
40代では、男女ともにホルモンバランスの変化が起こり、
・疲れやすい
・気分が落ち込みやすい
・体脂肪が落ちにくい
といった悩みが出てきます。
この時期は“生活習慣を整える”ことが大切。
週2〜3回のトレーニングと、質の良い睡眠を確保することで、
体も心も安定し、結果が出やすくなります🌿
4.「減らす」より「整える」意識へ
40代のボディメイクは「減らす」よりも、
👉「姿勢を整える」
👉「食事を整える」
👉「動ける体をつくる」
ことを意識すると、結果的に見た目も若返ります✨
姿勢が整うことで代謝が上がり、肩こり・腰痛の改善にもつながります。
40代のボディメイクは、
“頑張る”ではなく“正しく整える”ことが成功のカギ。
・筋肉量を維持、増加させる
・正しいフォームでトレーニング
・栄養と休息のバランスを大切に
この3つを意識するだけで、身体は確実に変わります。
焦らず、継続的に取り組んでいきましょう💪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪