こんにちは😊✨
UMPSY FIT(アンプシーフィット)のりょう先生です🎓
今回は意外と軽視されがちな「下半身の筋トレ」について、ガッツリ語ってみたいと思います😉
「上半身ばっかり鍛えて、脚はスルー」なんてこと、ありませんか?
でも実は、下半身こそ、筋トレの要なんです!👊
1 筋肉量の約60〜70%は下半身に集中している!
人体の筋肉のうち、約60〜70%は下半身にあります。
つまり、脚やお尻を鍛えることで、全身の代謝アップにもつながりやすいんです💪🔥
筋肉が増えれば、基礎代謝も上がる=太りにくい体に近づくというわけです。
2 成長ホルモンの分泌を促す
スクワットやデッドリフトなど、下半身の大きな筋肉を動かすトレーニングは、成長ホルモンの分泌を促すとも言われています。
このホルモン、筋肉の修復や脂肪燃焼、さらにはアンチエイジングにも関わってくる万能なホルモンなんです👏
3 見た目のバランスが取れる
上半身だけムキムキで、脚が細いと…ちょっとアンバランス。
下半身をしっかり鍛えることで、スタイルに一体感が出ます💪
ヒップアップもできて、後ろ姿にも自信が持てますよ!✨
4 姿勢や体幹が安定する
太ももやお尻の筋肉は、姿勢を支える役割も担っています。
下半身が弱いと、腰痛や猫背にもなりがち😭
逆に、しっかり鍛えることで、体幹の安定感が増して、ケガ予防にも◎。
5 日常生活のパフォーマンスが上がる
階段を上る、重いものを持つ、長時間歩く…
こうした動作の多くは、下半身の筋肉を使っています!
筋力をつけることで、日常の動作がラクになるのは間違いなし☝️💡
「脚のトレーニングは地獄」と言われることもありますが、それだけ下半身の筋トレは効果が高いということ。
健康的な身体を目指すなら、絶対にスルーできない部分です!👊
ぜひ今日から、下半身のトレーニングも取り入れてみてくださいね🦵
最後まで読んでいただきありがとうございました😊