筋トレ初心者がよくやる失敗5選&その対策

こんにちは😊✨
UMPSY FIT(アンプシーフィット)のりょう先生です🎓


筋トレを始めたばかりの頃は、モチベーションも高く、つい勢いで進めがち。
でも、間違ったやり方を続けてしまうと、効果が出ないどころかケガにつながることも。
今回は、初心者がやりがちな失敗とその対策を5つ紹介します。




① フォームを無視して回数ばかり追う
筋トレは正しいフォームが命。
回数をこなすことばかり意識すると、効かせたい部位に効かず、関節や腰を痛める原因になります。


→対策: 鏡や動画でフォームをチェック。最初は少ない回数でもOK!




② 毎日トレーニングしてしまう
「筋肉はトレーニング中ではなく、休息中に成長する」という原則を知らず、毎日同じ部位を鍛えてしまう人が多いです。


→対策: 部位ごとにトレーニング日を分け、しっかり休息を。




③ 食事をおろそかにする
「運動だけすればOK」と思いがちですが、筋肉を育てるには栄養が不可欠。
バランス良く摂れているかチェックしておこう。


→対策:食事管理アプリなどを利用して、今現在の栄養バランスをチェックし、改善しよう!




④ 重さを上げすぎる
見栄や早く効果を出したい気持ちから、無理に重いダンベルを使ってしまう人も…。
これもケガのリスク大。


→対策: 「最後の数回がギリギリできる重さ」がベスト。




⑤ なんとなくで続ける
目的があいまいだと、継続が難しくなります。
「なんのために筋トレをするのか」が明確でないと、効果もぼんやり。


→対策: 「○ヶ月後に引き締めたい」「○kg痩せたい」など具体的な目標を持とう!




正しく取り組めば、筋トレは体だけでなく心にも大きな変化をもたらしてくれます。
焦らず、地道に、賢く続けることが成功のカギです!


最後まで読んでいただきありがとうございました😊

執筆者:りょう先生
「見た目が変われば、心も変わる」 トレーニングを通じて、前向きに。 そして、自信を持って過ごせるように。